あきる野から電車で約20-30分で遊びに行ける、広大な昭和記念公園。
春はチューリップやネモフィラなどが楽しめるイベントが開催されています。
今回は、そんなフラワーフェスティバルに遊びに行ってきたのでご紹介します♪
昭和記念公園フラワーフェスティバル2025について

今年2025年のフラワーフェスティバルは、3月20日(木・祝)〜5月25日(日)の約2ヶ月間で開催されています。

私たちぽぽ夫婦が訪れた4月下旬では、下記の花・エリアを楽しめました!
- ブーケガーデン(ハーブの丘)
- ネモフィラ(みんなの原っぱ)
- シャレーポピー(花の丘)
時期によって見頃の花は変わるため、公式サイトの「花だより」を確認するとよりリアルタイムの開花状況を知ることができます。

行楽シーズンということもあり人混みがすごかったですが、たくさんの花が楽しめて満喫できました!
ブーケガーデン(ハーブの丘)

みんなの原っぱの南西に位置する「ハーブの丘」では、約20品種が約10万本咲き誇る「ブーケガーデン」が広がります。



ハーブの丘の中でも、場所によって咲いている花に違いがあり、色とりどりで変化を楽しむことができました♪

ブーケガーデンは4月中旬〜5月下旬が開花時期のようです^^
ネモフィラ(みんなの原っぱ)

広々とした「みんなの原っぱ」の西花畑では、約20万本のネモフィラが広がります。


ちょうど満開の時期だったので、青くて小さいネモフィラが可愛かったです♪

ネモフィラは4月中旬〜5月上旬が開花時期のようです^^
シャレーポピー(花の丘)

みんなの原っぱを北へ抜け、こもれびの里すぐ近くにある「花の丘」には、約180万本のシャレーポピーとカスミソウが咲いています。


上から見下ろす景色もまた良いですね…!

シャレーポピーは4月下旬〜5月下旬が開花時期のようです^^

頂上近くには木陰もあって、私たちはプチピクニックも楽しみました♪

芝生に転がって空をゆったり眺める、穏やかな時間でした^^
こもれびの里で日本の原風景を味わえる

花の丘のすぐ近くには、かやぶきの屋根の建物や田んぼなど、日本の原風景が広がる「こもれびの里」があります。

なんと今の時期は、5月6日(火)までこいのぼりが飾られています!
見上げる大きさは圧巻です…!


西立川口や立川口からは少し歩きますが、のんびり穏やかな時間が流れていました^^
食も楽しんでお腹も満たされる♪

フラワーフェスティバルに合わせて各所に特設売店が設置され、いつもとは違ったフードを楽しむこともできます。


常設のお店でゆっくりいただくのも良いですし、特設売店で食べ歩きするのも良いですね♪

キッチンカーや屋台はお祭り気分が上がって、つい色々と買いたくなってしまいます^^
まとめ

たくさん歩いて楽しんだフラワーフェスティバル。
新緑の中を歩くのも気持ちが良くて、あっという間の時間でした!
また、レンタサイクルで走っている人も見かけたので、この時期はサイクリングも良いですね♪

季節ごとに景色が全然違うので、年中楽しめます^^
こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。