あきる野市の住宅地である東秋留駅エリアには、素敵な飲食店がたくさんあることをご存知ですか?
今回は前から気になっていたお店、3店舗を旦那さんと巡ってきたのでご紹介します♪
「シャロ」のハンバーガーはペロリと食べられる!
外観

まず行ってみたのは、東秋留駅北の「あきる台商店街」内にある「シャロ」!
街角にちょこんとある扉から、少しドキドキしながら入ります。


中に入ると、入り口のこじんまり感よりも広く感じます。
カウンター席がメインですがテーブル席もあり、私たちはテーブル席へ。
お昼時からずらして行ったこともあり、その時はそこまで混んでいませんでした。
店主さんの雰囲気がやわらかく、居心地の良い空間でした!

常連さんらしき方もいて、色んな方から愛されているお店だと感じました♪
今回食べたもの

そして気になっていたハンバーガーを注文!
今回はお店の名を冠した「シャロバーガー」をいただきました。
びっくりしたのがお値段!
まさかの460円!やっすい!!!
シンプルな「ハンバーガー」はなんと350円!

こんなにお得で良いんですか…!!
サラダやポテトなどのサイドメニューは別注文スタイルなので、お腹と相談しながら食べられるのが嬉しいです。

いざ実食!おいしい!
バンズの生地があっさりしていて、肉汁たっぷりなのに止まらずにパクパク食べられます。
きのこが入ったソースが下にかかっていて、野菜のさっぱりさに加えて味の変化が楽しめます。
もう1個食べたいくらいペロリといけたのですが、次のお店があるのでぐっと我慢…!

そしてもう1つ、気になっていた6月限定メニューの「チョコミルクレープ」も注文♪
クリームたっぷりでおいしい!
甘さも控えめで、こちらもペロリといただきました。
毎月限定メニューがあると、何度も通う楽しみがあるから良いですね♪

7月以降の限定メニューも今から気になります^^
お店の各種リンク
「甘味茶房 見世蔵久森」は歴史を感じる建物も素敵♪
外観

五日市街道沿いにある、渋くて素敵な外観の「甘味茶房 見世蔵久森」。
国の登録有形文化財である「森田家住宅」の一部です。

「見世蔵(みせぐら)」の意味を知らなかったのですが、店舗兼住宅として利用される建物のことだそうです。
中に入ると落ち着いた空間が広がります。

外にはテラス席もあるようです。
奥の部屋の窓上には、メニューイラストの原画が飾られていました♪

空間も含めて味わっていたいような場所です^^
今回食べたもの

こちらの人気メニューは天然氷のかき氷のようですが、お腹の具合もあったので私たちはパフェやあんみつをいただきました。
かき氷もおいしそうでした…!
何もかかっていないかき氷に、好みのシロップを注文してかけるスタイルなので、色んな味が楽しめそうです♪

シロップについて熱く語っている店員さんもいて、思わずニコニコしてしまいました^^

私たちが食べた「わらび餅あんみつ」「ほうじ茶ゼリー和風パフェ」もおいしい!
旦那さんが食べた「わらび餅あんみつ」は、マンゴーがゴロゴロ入っています。
あんみつの定番、寒天の代わりにわらび餅が入っているので食感が楽しめます♪

私が食べた「ほうじ茶ゼリー和風パフェ」は、ゼリーがさっぱりとしていて暑い時期にもぴったり♪
抹茶わらび餅がひんやりしていて、全体的に甘さ控えめでペロリと食べちゃいました!
お店の各種リンク
店員さんから「夏は1-2時間お待ちいただくことになるかも」と言われました!
暑い時期に味わいに行く方は、時間に余裕を持って行かれることをおすすめします!
「手作りパン工房スリール」はふんわりした食パンがおいしい!
外観

そして最後は「手作りパン工房スリール」へ!
色々楽しみすぎて、すっかり夕方です。
五日市街道沿いで、シャトレーゼの隣に位置しています。
実はこちらの食パン、先ほど紹介した「甘味茶房 見世蔵久森」のあんこトーストに使用されているそうです♪
地域のお店同士のつながりに、あたたかい気持ちになりながらいざ入店。
今回食べたもの

持ち帰りにして、家で美味しくいただきました。
迷いに迷って、2つだけ購入!美味しそうなパンばかりでした…!
モーニングブレッドと、天然酵母のトマトマトです。

あっさりとしていて止まらない!ジャムをつけたりしても美味しいと思います。
正に朝にぴったりなパン!
「見世蔵久森」で使われている食パンはまた別のものらしいので、今度はそっちも食べてみたいです♪

おいしい!!
セミドライトマトとチーズが入っていて、トマト好きとしてはたまりません♪
そのまま食べちゃいましたが、色々な食べ方ができそうです。
他にも気になるパンがたくさんあったので、また買いに来たいと思います♪

今回は持ち帰りましたが、テラス席もあるようなので今度はお店でも食べてみたいです^^
お店の各種リンク
おまけ:あきる野特産のとうもろこし畑が茂ってきました♪

あきる野の特産品の1つ、とうもろこし!
家の近所も含め、最近は色々な場所でとうもろこし畑が広がっています。
東秋留を堪能した後、とうもろこし畑の向こうに映る夕日が素敵だったのでパシャリ。

暑い日は続きますが、夏が楽しみです^^
まとめ

今回は、前から気になっていた「シャロ」「見世蔵久森」「スリール」についてご紹介しました!
東秋留駅エリアは、秋川駅エリアに比べて、個人店というかチェーン店でないお店が多い印象です。
他にも気になるメニューがたくさんあるので、また行きたいです♪

東秋留エリアの他の素敵なお店も開拓しに行きたいです^^
こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。