南沢あじさい山で、あじさいと自然を楽しむ♪秋川渓谷あじさいまつりに行ってきました!【あきる野・あじさい】

ぽぽ

こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。

2025年6月7日(土)〜7月6日(日)で開催されている「秋川渓谷あじさいまつり」に行ってきました!

今回は武蔵五日市駅エリアにある「南沢あじさい山」のあじさいを見に行ってきたのでご紹介します♪

秋川渓谷あじさいまつりについて

あきる野市で毎年開催されている、2大スポットのあじさいを楽しめるイベントです♪

開催場所について

開催場所は「南沢あじさい山」「わんダフルネイチャーヴィレッジ」の2か所です。

今回行ったのはこちら!

南沢あじさい山

この地で暮らしていた南澤忠一さんが、ご両親のお墓までの道のりをあじさいでいっぱいにしようと植え続けたお山です。

50年間あじさいを植え続け、今ではお山に咲くあじさいの数は10,000本を超えるとのこと!

もう1つの開催場所、「わんダフルネイチャーヴィレッジ」に行ってきた時の記事はこちら♪

共通チケットやお得なクーポンも♪

どちらも行くなら共通チケットがとってもお得です!

南沢あじさい山が入山料600円、わんダフルネイチャーヴィレッジの入園料が850円のところなんと合計1,000円

私たちは共通チケットを購入しました♪

クーポンを使ってお得に楽しめる♪

そして秋川駅エリア、武蔵五日市駅エリアのお店で使えるクーポンも配布されています。

私たちは秋川駅前にあるパン屋さん「あ・ら・もーど」でお得にパンをいただきました♪

参考サイト

武蔵五日市駅から「南沢あじさい山」へ移動!

南沢あじさい山は駐車場がないため、移動手段は徒歩やタクシー、期間限定のシャトルバスです。

私たちが行った時はシャトルバスが出ている期間だったので、バスに揺られて移動します。

バスで約10分。外も暑いのでありがたい!
ロゴもかわいい

受付に到着!

入山料とシャトルバス代を支払って入山します。
(共通チケットがある場合は半券を渡します)

ぽぽ

「あじさい山」「お墓までの道のり」ということもあり、緑に囲まれた自然豊かな場所です^^

あじさいを楽しむ♪

あじさい山を登っていく!

受付を済ませて、早速山を登っていきます。

たくさんのあじさいたちの間を登っていきます
青色がきれい^^

あじさいも綺麗ですし、自然に囲まれながら山を登っていけるので清々しい気持ちになれます♪

ぽぽ

梅雨が明けたこともあってこの日は天気も良く、緑と花のコントラストが綺麗でした!

あずまや

比較的ふもとに休憩所のあずまやがあります。

屋台が出ていて、美味しそうなマスの焼けたにおいがただよいます♪

ベンチではお昼休憩している方たちもいました。

ぽぽ

いい香り…!お腹が空きそうですが、まずは散策していきます。

山肌に咲き誇るあじさいたち

山道をそのまま進むと、山の斜面を埋め尽くすようなたくさんのあじさいたちが!

正に「あじさい山」です。

背の高い木々の中にあじさいが咲いています
山肌を埋め尽くすほどのあじさい!

道中に「ここまで○年」という看板があり、長い年月をかけてあじさいを植えてくださった歴史を感じます。

「みんなの喜ぶ顔が見たくて」と、たくさんのあじさいを植えて管理してこられた南澤さん。

どれだけ大変だったのかは想像もつきませんが、その想いのおかげでこんなに素敵なあじさいを楽しめることに感謝です…!

ぽぽ

様々な種類のあじさいが色とりどりに咲いています^^

山頂へ続く道も

あじさいを楽しみながら登っていくと、更に奥へつながる道が。

ここで折り返す方、山頂へ進む方と様々いましたが、私たちは5分ほど進んで折り返しました。

往復1時間ほどで受付まで戻って来れたので、ちょっとした運動としてもちょうどよかったです♪

かわいい^^

軽食の売店も

帰りのバスまで少し時間があるので、受付横にある売店で軽食を購入。

地元のお寿司屋さんが出店されていて、私たちはいなり寿司ときび大福をいただきました。

ぽぽ

名残惜しさも感じつつ、帰路へ着きます。

武蔵五日市駅前でゆっくり♪

南あじさい山から戻ってきた後も、駅前でゆっくり過ごせます♪

フレア五日市

25年7月1日(火)よりオープンする「武蔵五日市駅前拠点施設(フレア五日市)」。

私たちが行った時はプレオープン中で、涼み処として開放されていました。

木の温もりを感じる建物で、涼しくて居心地が良かったです!

blan.coであじさいスイーツ

駅前のカフェ「Do-mo factory blan.co」にて、あじさいまつりとのコラボメニューをいただきます♪

私たちは「あじさい茶ソフトクリーム」「あじさい茶シフォン」を1つずつ注文。

あじさい茶シフォン。ふわふわ!

あじさい茶の味は初めてだったのですが、優しい味わいでした!

ソフトクリームはなめらかで、シフォンケーキはふわふわ♪

ぽぽ

美味しくペロリといただきました♪

参考サイト

素敵な限定グッズも

限定グルメや限定グッズが各地で販売されているのですが、私が心を射抜かれたのはこちら!

南沢あじさい山のオリジナル手ぬぐい!かわいい!

水彩柄がとっても綺麗なので、何に使おうか迷ってしまいます♪

まとめ

今回は秋川渓谷あじさいまつりの内、南沢あじさい山についてご紹介しました!

わんダフルネイチャービレッジと南沢あじさい山、どちらも素敵で良さが違って、とっても楽しかったです!

ぽぽ

1ヶ月の限られた期間での開催ですが、また来年以降も行ってみたいです♪