秋川渓谷あじさいまつり開催!わんだフルネイチャーヴィレッジへ行ってきました♪【あきる野・あじさい】

ぽぽ

こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。

2025年6月7日(土)〜7月6日(日)で開催されている「秋川渓谷あじさいまつり」に行ってきました!

今回は東京サマーランドに隣接している「わんダフルネイチャーヴィレッジ」のあじさいを見に行ってきたのでご紹介します♪

秋川渓谷あじさいまつりについて

あきる野市で毎年開催されている、2大スポットのあじさいを楽しめるイベントです♪

開催場所について

開催場所は「南沢あじさい山」「わんダフルネイチャーヴィレッジ」の2か所です。

今回行ったのはこちら!

わんダフルネイチャーヴィレッジ

東京サマーランドに隣接しているドッグランやオートキャンプ場などの複合施設です。

この中のハイキングコース沿いを中心に、約60種、15,000株のあじさいが植えられています。

ぽぽ

「南沢あじさい山」は今度行く予定なので、改めてご紹介します^^

「南沢あじさい山」へ行ってきた時の記事はこちら♪

共通チケットがお得♪

南沢あじさい山は入山料600円、わんダフルネイチャーヴィレッジは入園料850円(両施設ともに中学生)のところ、なんと共通チケットは1,000円

同日に両施設に行く必要はなく、別日に分けることができるため、両方気になっている場合は共通チケットがおすすめです♪

お得なクーポンも♪

秋川駅エリア、武蔵五日市駅エリアのお店で使えるクーポンも配布されています。

地元の素敵なお店がたくさん載っているので、ぜひチェックしてみてください♪

ぽぽ

気になっていたお店に、これを機に行ってみようと思います^^

参考サイト

東京サマーランドからわんダフルネイチャーヴィレッジへ移動♪

私たちは秋川駅からバスで向かったため、まずは東京サマーランドに到着!

無料シャトルバスを利用してわんダフルネイチャーヴィレッジへ移動します。
(「第2駐車場行き」とある乗り場で大丈夫です)

サマーランドも混雑している時期なので、午前中から第1駐車場は満車!

そのため、普段は20分ごとに運行しているシャトルバスが随時運行だったため、スムーズに移動することができました。

あじさいを楽しむ♪

いざ今回の一番の目的、あじさいへ!

ふもとのエリアハイキングコースの大きく2つに分かれています。

主にハイキングコース沿いに咲いているとのことで、ふもとエリアを楽しんだ後に腹ごしらえをしてからハイキングコースへ。

この日は五分〜六分咲きや、八分咲きの花が多かったようです。

開花情報は公式ブログで更新されているので、ぜひご覧ください♪

ふもとエリアのあじさいたち♪

今回驚いたのは、あじさいの種類がとても多いこと!

正直、今までは青やピンク、紫や白のイメージくらいしかありませんでした。

ですが、同じ青でも花びらの形や色やグラデーションなど本当に様々で、花同士を見比べるのも楽しかったです♪

ふもとエリアを楽しんだ後は、腹ごしらえをしてハイキングコースへ!

腹ごしらえ

受付すぐ近くの「花花売店」にて、かきあげそばを注文しました♪

他にも「AZEKIRI」というレストランでは石窯ピザが食べられたり、併設されている「Cafe Village」では土日祝限定で軽食が購入できます。

ワンちゃんが一緒に入店可能なため、お店の近くへ行くと店内から何頭ものワンちゃんたちが出てきました♪

少し寄り道して水辺でゆっくり

受付や花花売店の目の前に、「秋川湖」と呼ばれる水辺が広がります。

なんとここ「FISH UP 秋川湖」というフィッシングエリアとのことで、10月〜翌年5月頃まで釣りを楽しむことができるそうです。

周りにはドッグランがいくつもあるので、ワンちゃんたちが楽しそうに遊んでいました♪

ぽぽ

私たちはのんびり水辺に癒されました^^

ハイキングしながらあじさいを楽しむ♪

いよいよハイキングコースのあじさいへ!

急坂やつづらおりの山道には注意ですが、往復1km前後なのでちょっとした運動としても楽しめます。

おすすめに倣って、行きは散策コース、帰りは舗装コースを行きます。

ずんずん進みます。

2色のあじさいたちが!グラデーションがとってもきれいです♪

つぼみもかわいい♪

この日の開花状況が五分〜六分、八分咲きだったこともあり、つぼみのあじさいも楽しむことができました。

展望台付近にある、「アナベルの雪山」に到着!

斜面一面にアナベルが群生しています。

白い花がかわいくてきれいです♪

雨が降ってきたので短時間で切り上げ、更に上の展望台へ。

あともうちょっと…!

展望台に到着!あきる野市内や日の出町を見渡すことができます。

気軽な散策気分でしたが、意外と奥の方まで登ってきました。

ぽぽ

展望台はちょうど貸切状態で、雨の音とほどよい涼しさでずっといたいほどでした♪

疲れた足は足湯で癒す!

展望台まで行くのにいい疲労感でしたが、下りてきた後の楽しみがこちら!

足湯!ありがたいです!

土日かつ6月29日(日)までの限定だそうです。

私たちが行った時は、日の出町の「つるつる温泉」のお湯で、疲れが取れただけでなく肌もつるつるになりました♪

まとめ

秋川渓谷あじさいまつりの内、わんダフルネイチャーヴィレッジのあじさいについてご紹介しました!

そこまで混雑していなかったため、のんびりゆったりできました♪

ぽぽ

南沢あじさい山も楽しみですし、わんダフルネイチャーヴィレッジもまた遊びに来たいです^^