暑い日が続き、すっかり夏本番ですね!
先日、あきる野市にある「都立秋留台公園」のバーベキューエリアでプチバーベキューを楽しんできました♪
今回はその時の様子をご紹介します♪
今回の経緯

最近、旦那さんが「キャンプをしたい」と言っている我が家。
2人ともキャンプはてんで素人のため、最初からガチキャンプはハードルが高め…
しかし何かしら第一歩を踏み出したい!
そこで、
- 限りなくハードルを下げる
- バーベキューなら手を出しやすい
ということで、
秋留台公園のバーベキューエリアで、使い捨てコンロを使ってプチバーベキューをすることにしました!

スロープをつけてアウトドアに慣れていくのが目的です^^
秋留台公園のバーベキューエリアとは

あきる野市にある「都立秋留台公園」。
こちらでは、4-11月の間に芝生広場の一部でバーベキューを楽しむことができます♪
下記注意事項はありますが、事前予約をすれば無料で利用可能です。
- 使用時間は10:00-16:00(後片付けを含む)
- 場所のみのレンタル。器具や食材は各自で準備が必要。
- 直火(焚き火状態)は禁止。
- ごみ(炭なども含む)は全て持ち帰り。
- 洗い場はない。使用したものはそのまま持ち帰り。
- キャンプ用のテントの設営は禁止。
など
※詳しくは、バーベキューの予約ページをご覧ください
バーベキューをしよう!(東京都公園協会公式サイト)
※上記ページにて「秋留台公園」をクリックすると申込方法や注意事項が確認できます

川沿いのバーベキューも憧れていますが、事前や当日の準備の手軽さから、今回は公園を利用しました^^
秋留台公園に到着!

公園に到着したら、サービスセンターで受付をして、芝生公園に向かいます。

ちょうどこの時は「じゃぶじゃぶ池」がオープン開始だったので、家族連れがたくさん遊んでいました!
これだけ暑いと、水の中で遊びたくなりますよね…!
2025年のじゃぶじゃぶ池の期間は、7/19-8/31だそうです。
休業日や注意事項などもあるため、詳しくは公式サイトをご覧ください。
【じゃぶじゃぶ池】をオープンいたします。(秋留台公園お知らせページ)

芝生公園に誰もいない!!
じゃぶじゃぶ池に人が集まっているからでしょうか。
いつもはもっと、バドミントンとかサッカーとか、遊んでいる人たちがいるのに…!
図らずも独占状態となったので、遠慮せずに準備を始めます。


今回に合わせてサンシェードを新調したので、ウキウキで設置。
コールマンのクイックアップシェードを購入したのですが、想像以上に簡単に設置できました!

ここからプチバーベキューのスタートです^^
使い捨てバーベキューコンロが便利!

今までのバーベキューは器材レンタルで、準備と片付けはほとんどお任せだった私たち。
そのため、2人で器材を1から準備したことがほぼなく、勝手がいまいちわかっていません。
自宅用のバーベキューコンロは気になりますが、サイズ感や炭の片付けなど、わからないことだらけ。
そんな中見つけたのが、カインズホームの使い捨てバーベキューコンロ!

100均でも見つけていたのですが、持続時間的にこちらを購入しました。
サイズはA4程度で、時間は約90分程度。
網とコンロが一体型になっていて、着火剤と炭も既に入っているので準備が簡単です。

着火してしばらくすると、全体に火が回ってきました!
テーブルに直に置くのは熱くなって危ないらしいので、下に焚き火シートを敷きました。
勝手がわかってきたら次の器材にステップアップ予定なので、こういったお試しツールがあるのはありがたいです♪

どんどん肉や野菜を焼いていきます♪
肉や野菜を焼いていく!

使用時間も限りがあるので、どんどん肉を焼いていきます。
火力が心配でしたが、いい感じです!

焼けたのでいただきます。うん、おいしい!
天気の良い日に屋外で、炭火でお肉を焼いて食べるなんて、美味しさ倍増です♪
着火剤がついているような気がしないでもないですが、「バーベキューってこうですよね」精神でいきます。

ちなみに、現地での準備時間短縮と、片付けのしやすさのために食材を事前準備しておきました。
肉は塩とニンニク、ごま油で下処理を。
野菜は、火が通るのに時間がかかるものは薄く切ってあらかじめレンチンなど。
実際の火力と持続時間が読めなかったので、下処理のおかげでだいぶ楽でした!

ちなみに、コンロの持続時間は90分強ありました!
最後の方は火力がちょろちょろだったので、食材は早めに焼き切ることをおすすめします。

締めは焼きおにぎりで、デザートは公園の自販機で買ったアイスを。
バーベキューが終わったらサンシェードの中でのんびりできて、とっても満喫できました!
今回新調したサンシェードがしっかり日光を防いでくれました。
長く使いたいものは、安さ重視よりも品質重視が大事だなと感じました♪

あまりにのんびりできたので、あっという間に退却時間になりました^^
プチバーベキューをやってみて

秋留台公園のバーベキューエリアでプチバーベキュー、とっても楽しめました!
最初はこのくらいハードルを下げた方が、実現スピードも速いし、ワクワクしながら次の段階へ進めると感じました♪
最初の一歩の踏み出しやすさって大事ですね!
次は折りたたみ式のバーベキューコンロにして、川沿いなどでもやってみたいと思います。

ゆくゆくはキャンプへ…!
焦らず自分たちのペースで慣れていきたいです^^
まとめ

今回は、秋留台公園でのプチバーベキューの様子についてご紹介しました。
小さくスタートすることの大切さも実感したので、他にも「興味があるけどハードル高いな…」と思うことは小さく始めていこうと思います♪

アウトドアが楽しみやすい時期はまだまだ続くので、色々と楽しんでいきます^^
こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。