キリンが間近で見られる!羽村市の「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」でまったりと楽しめる♪【羽村市・動物公園】

ぽぽ

こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。

先日、羽村市にあるヒノトントンZOO(羽村市動物公園)に遊びに行ってきたのでご紹介します^^

「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」について

昭和53年(1978 年)に全国初の町営動物公園として開園されました。

広さは42,100㎡で、その内約3分の1が動物園、約3分の2が公園とのことで、ほど良い広さです♪

「羽村市なのに、なぜ『ヒノ』…?」と気になっていたので調べたところ、ネーミングライツ・パートナーの日野自動車の社内公募によって決まったとのことです^^

ぽぽ

日野自動車さんといえば、「トントントントン ヒノノニトン♪」を思い出します^^

園の特徴

18歳未満は入園料無料!

入園料がお得すぎてびっくりしました!

18歳未満は無料、18歳以上65歳未満が500円、65歳以上が200円という、とってもお財布に優しい金額感^^

ぽぽ

中学生らしきグループや親子連れなど、様々な方が楽しんでいました♪

童話をモチーフにした展示がたくさん♪

中にタンチョウヅルがいます

「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」は「童話の動物園」とも呼ばれていて、園内には世界の童話をモチーフにした展示が何ヶ所もあります♪

私たちが足を止めたのは、タンチョウヅルのエリアにあった「つるのおんがえし」

すぐ横の小屋の中には機織り機があり、覗いてみるとまるで童話の1シーンのようでした!

他にもケヅメリクガメのエリアで「浦島太郎」を見かけたのですが、手作り感があって心がほっこりしました^^

ぽぽ

これだけでなく、様々な童話モチーフの展示があるのでぜひ見てみてください♪

遊具エリアも充実^^

園内にはピクニックもできる芝生広場があります。

そこには遊具や蒸気機関車などがあり、お子さんが無邪気に遊んでいる姿が見られました♪

動物を見て回った後は、遊具などで遊んだりできそうです。

ぽぽ

入園料がお得ということもあり、親子で気軽に遊びに来やすそうです^^

【おすすめ】キリンやシマウマが間近で見られる!

私が今回一番感動したのは、キリンやシマウマが間近で見られたことでした!

首が柵を乗り越えてくる…!

近い!大きい!

今まで行ったことがある動物園では、近くで見ることができてもガラス越しだったり、頭部付近だけだったりという印象でした。
(もちろん、そちらも大迫力ですごかったです!)

「ヒノトントンZOO(羽村動物公園)」では、柵越しでキリンの足元から見上げることができます。

キリンが顔を乗り出して来たり、皮膚が間近で見れたので、「こんなに大きなキリンも、同じ生き物なんだな…」としみじみ実感することができました!

こんなに間近でシマウマを見たのは初めてでした

シマウマも間近で見られます!

思っていたよりも毛が茶色だったのが印象的でした。

ぽぽ

タイミングや動物の気分などもあるかと思いますが、キリンやシマウマを間近で見てみたい方には特におすすめです!

かわいい動物たちにも会えます♪

レッサーパンダ

もちろん、出会える動物は他にもたくさんいます♪

動物の案内プレートを読んでいると、動物たちへの飼育員皆さんの愛が伝わってくるので要チェックです^^

他にも肉食獣やサル山など、見どころはたくさんあります♪

ぽぽ

モルモットと触れ合える「ハンズオン」コーナーなどもあります^^

「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」のアクセス情報

内容は変更になる可能性があるため、公式サイトや電話などで最新情報のご確認をお願いします。

施設名ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)
住所東京都羽村市羽4122【MAP
営業時間【3月~10月】9:00~16:30(最終入園時間16:00)
※8月4、11~18、25日は9:00~19:00(最終入園時間18:30)
【11月~2月】9:00~16:00(最終入園時間15:30)
休園日毎週月曜日と1月1日
※ただし月曜日が国民の休日に当たるときや繁忙期には開園
電話番号042-579-4041
関連サイト公式サイト
Instagram

まとめ

羽村市にある「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」についてご紹介しました♪

個人的に、「こんな市街地の中に、車がすぐ近くを走っているところにキリンがいるなんてすごい…!」という感動もありました。

動物園って広くて大きくて、ある意味夢の国のような非現実感のイメージがあったのですが、ちょっとした公園感覚で遊びに来れるのはすごいことだと感じました。

ぽぽ

芝生広場でピクニックもできるので、暖かくなってきたら動物も楽しみつつ、ゆったりのんびり過ごせそうです^^