「トカイナカ」と言うと自然がいっぱい、周りは山ばかり、というイメージを持たれる方もいるのですが、実は周辺地域に便利な商業施設がいくつもあります。
今回は「あきる野周辺の便利な商業施設」について書いていきます。
トカイナカで車なし生活(投稿時)でも問題なく過ごせている理由が参考になったら嬉しいです!
あきる野と周辺地域の位置関係
あきる野の位置について

あきる野市は、多摩地域の「西多摩」エリアに該当します。
多摩地域とは東京都のうち、23区と島しょ部を除いた30市町村部(26市3町1村)を指します。
移動の所要時間について

あきる野市には、市を横断するようにJR五日市線が走っています。
電車移動を前提とすると、福生市、昭島市、立川市まで20-30分ほどで行くことが可能です。
※あきる野市内のどの駅出発かにもよります
車を利用する場合であれば、八王子市や青梅市にも30分ほどで行くことができるようです。
周辺地域の大型商業施設について
イオンモール日の出(日の出町)

あきる野市と日の出町の境目に位置するイオンモール日の出。
JR武蔵引田駅から徒歩約10分ほどで到着します。
車の場合は、圏央道 日の出ICから500m、駐車台数3,650台のため、あきる野市や日の出町だけでなく、近隣の市や町から来ている人も多そうです。
店舗数は約150店舗で、食品や衣料、電化製品など、生活に必要なものは大体揃うかと思います。
1階のイベントスペースでは土日に様々なイベントが開かれており、様々な親子連れが参加している様子を見かけます。
敷地が広いこともあり、土日でも混雑感はあまりなく快適に過ごしやすいです。

我が家の場合、家から徒歩で約25分、バスで約15分で行けることもあり、1番利用している大型商業施設です^^
モリタウン(昭島市)

モリタウンはJR昭島駅からほぼ直結の場所にあり、駅を出た目の前に施設が広がっています。
店舗数は約150店舗で、イトーヨーカドー内の店舗も充実していたり、ニトリもあり、カフェやレストランも充実しているので、長時間過ごしやすい印象です。
タウンと言うだけあって、複数の建物で構成されていたり、いちょう並木があったりと、歩くのも楽しめるような場所になっています。


モリタウンのすぐ近くに、カインズやケーズデンキなどがあるのも買い物しやすい理由かなと思います^^
ららぽーと立川立飛(立川市)

JR立川駅から多摩モノレールに乗り換えて3分、立飛駅下車してすぐのところに位置しています。
店舗数は約240店舗と多く、ショッピングだけでなく飲食店も豊富です。
私は平日に行くことが多いので実感はあまりないのですが、土日は大変混み合っているとか…
イオンモール日の出、モリタウンとは違った店舗も多いですし、敷地内に公園もあるため、私は気分転換も兼ねて足を運ぶこともあります。

個人的には、推しの本屋さんである有隣堂も入っているのも嬉しいです^^
そして立川駅周辺は商業施設が充実しており、ららぽーと立川立飛だけでなく、IKEA、GREEN SPRINGS、駅周辺の高島屋、ルミネ、グランデュオなどが揃っています。



天気が良ければ、ららぽーと立川立飛へ行った後、歩きながらIKEA、GREEN SPRINGSなどを楽しんで駅に戻ることもできます^^
写真について

写真は、イオンモール日の出を別アングルから撮った写真です。
あきる野への移住に向けて検討する際、このイオンに初めて来た時は、遠くに山々が見えることで心がすごく落ち着きました。

敷地面積が広いこともあり、空が開けているのがとても良いなと思っています^^
こんにちは!ぽぽです。
「東京のトカイナカあきる野市」へ、都心の品川区から夫婦で移住してきました。